雪深い米沢にとって格別な春。ようやく桜が満開になり、一気に風景の色彩感が増した米沢の里山に待機中の綾子@女将です。

現在、お客様に来ていただく道中(市道)の除雪作業が終わりつつあり、いよいよ今年もお客様を最上川源流でお迎えするために、宿周辺の除雪作業が始まり、準備が本格化してきました。

今年の2023年シーズンは5月1日より開始の予定です。
冬季休業期間中、じっと春を待っていてくれた大平の自然や仲間やゲストの皆さまに

感謝。昨年、豪雪と豪雨被害に遭遇した当館の復旧作業は今年も続きますが、

皆様にお目にかかれるのを楽しみに作業に励みたいと思います。

今年も最上川源流でお待ちしております。

日々里で軽自動車ほどの除雪機回す日々ですが、春遠からじ。の気配に早くも心躍る綾子@女将です。

本日テレビ東京さんにて連絡があり、世の中のナゼそこ?と思える場所に急行し、日本の不思議を再発見!する番組「ナゼそこ?」の2/16スペシャルに昨夏から昨秋にかけて若女将を取材したものを放映します、と連絡がありました。
山形は残念ながら、テレビ東京が映りませんが、宿や若女将の波乱万丈の様子?赤裸々な舞台裏にカメラが入っておりますので、良かったらご覧ください。

吾妻を見ながら、じっと春を待つ日々です。
今期のご予約は3月1日(水)から開始しております。
これからの除雪状況によりますが、GWからのシーズン再開を目指しております。
除雪の状況分かりましたらお伝えいたします。今年も皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。

 

【3/28更新】燃料等の高騰により宿泊料金やシーズナリティーを変更させて頂いております。わざわざ遠方からお越し頂くゲストに快適にお過ごし頂くための環境をご提供し続けられるよう精進して参ります。

 

 

 

今期ご予約は3月1日から承ります。

明けましておめでとうございます。

比較的天気に恵まれた穏やかなお正月を里で迎えております。宿がある吾妻山を眺め、昨年は色々あった宿にとって、いつも支えて下さる皆様にとって今年がいい一年になりますようにお祈りしています。
お客様に教えて頂いたところによると、十干と十二支を組み合わせた六十干支という分類で、今年2023年は「癸卯」にあたるそう。「癸」は順序で言えば最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階。また「卯」のうさぎは「茂」という時期であり、繁殖する、増えるという段階にあるんだとか。その両方を備えた「癸卯」は、昨年雪害と2度の豪雨に見舞われた当館の今年も継続される工事の区切りがつき、次へと向かっていく、またお引き立て支えて下さる皆様とのご縁が益々広がっていく、と解釈できそうです(笑)。
ご縁ある皆様と最上川源流で共有させて頂ける時間、
まずは私も皆様も健康第一で。今年もお目にかかれるのを楽しみにしています。
綾子@女将


 

 

立秋を過ぎても全国的に猛暑が続く中、川底から涼しい風が湧いてくるような最上川源流より綾子@女将です。残暑見舞い申し上げます。

今年は冬の大雪で雪害があり、GWより修繕作業を続けておりましたが、6/27に集中豪雨、8/3に線状降水帯が山形・新潟にかかったことによる大雨と、私たちの力の小ささを感じる事態が重なっています。大きく被害を受けられた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

重機も入らない大平の地での作業は一歩一歩ですが、8月はお休みをさせて頂き、今季シーズンは9月〜11月初旬と季節を限定して営業させて頂きたいと思いますので、応援して下さる皆さま、ゲストの皆様少々オープンまでお待ちください。秋、皆様にお目にかかれるのを励みに復旧を進めてまいります。 尚、工事期間中は安全確保のため、日帰りのご利用もできませんので、ご理解の程宜しくお願いします。

現在、地元の有志初め、たくさんの方々が様々な形で当館復旧のために力を貸して頂き、支援をして頂いていることに改めて深く感謝申し上げます。東北の観光資源としてより一層磨きをかけていけますよう精進して参ります。

綾子

全国的に猛暑が続く中、川底から涼しい風が湧いてくるような最上川源流より綾子@女将です。

S__157892640.jpg


LINE_ALBUM_豪雨被害20220702_220704_63.jpg
今年は冬の大雪で雪害があり、GWより修繕作業を続けておりましたが、6/27に当館がある吾妻エリアに線状降水帯がかかり、局地的豪雨に見舞われました。雨が酷くならないうちに、工事中の職人さん達は下山し、人命に影響はありませんでしたが、露天風呂に土砂流入したり、源泉パイプが流されるなど、雪害の修繕も終わらないうちに、雨による災害が重なり、7月もその工事と復旧のため営業叶わず、お休みさせて頂くこととなりました。

待っていてくださっているゲストの皆様申し訳ありません。もう

しばらくオープンまでお待ちください。工事期間中は安全確保のため、日帰りのご利用もできませんので、ご理解の程宜しくお願いします。

283766107_407591881240767_3892666636238771332_n.jpg

緑色ってこんなにもバリエーションがあるんだ、と毎年気づかされる生命力あふれるシーズンになりました最上川源流より綾子@女将です。

毎年全国のゲストとこの季節を温泉と共に分かちあえるのが喜びでしたが、今年は冬の大雪で雪害があり、修繕工事からのシーズンスタートとなってしまいました。GWから作業を続けておりましたが、まとまった工事が必要判断し、6月営業叶わず、お休みさせて頂くこととなりました。

早々とご予約下さっていた皆さま、待っていてくださっていたゲストの皆様申し訳ありません。もうしばらくオープンまでお待ちください。工事期間中は安全確保のため、日帰りのご利用もできませんので、ご理解の程宜しくお願いします。

63C14A80-5A44-4E4B-97B0-934F77693B2A.jpeg

113年目の今期もゴールデンウィークのオープンを目指し、皆様にお目にかかれる春を心待ちにしておりましたが、今年は予想を上回る残雪があり、安全のため2022年GWは営業をお休みさせて頂きます。(お越し頂いても、入浴はできません。)

待っていてくださっていたゲストの皆様申し訳ありません。もうしばらくオープンまでお待ちください。

季節は確実に巡り、いい季節となりました。皆様いい休日をお過ごしください。

250954023_419892816386885_5846681176176199251_n.jpg

 最上川源流の深まる秋はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。ここの所の冷え込みで日一日と言わず、刻一刻と山が染まってきております。気温差がぐっと大きくなり、露天風呂で体を温めながらの紅葉狩りは、何十年体験しても日本を感じるいいものですね。血管だけなく、こころも緩んでいくのを感じます。

 今期112年目の滝見屋シーズンは11月3日(水)のお泊りまでお迎えして終了いたします。残り少なくなった営業日ですが、晩秋のクライマックスを見に初めて足を運んで下さったり、最後の別荘を見に戻って来て下さるゲストにとって、束の間の時間でもこの地で英気を養って最上川源流の非日常を味わって頂けますように。日々溢れる出る情報から少し離れ、ゆったりとリセットしていただけますように。

 山形ならではの秋の味覚・里の農家さんが直接届けて下さる里いもを使った芋煮やあけびなど、里山懐石でお待ちしております。新米の季節になり、最上川源流のお水で炊いたご飯が何よりのごちそうとなりました。

【山形県民の皆さま】限定にはなりますが、宿泊キャンペーンの残数も少しございます。(詳細以下↓ご覧ください。)宜しければご活用ください。

 まずはみなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。
最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

【新・県民泊まって応援キャンペーン】

https://yamagata-ouen.com/new.html

最上川源流の秋は始まったかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。

240958028_994918017751646_5306322296977693509_n.jpg

ここ最上川源流は、あっという間に秋を迎え川音を聞きながらゆっくり温泉に身をゆだねられるいい季節になりました。何だか落ち着かない日々が相変わらず続いておりますが、足を運んで下さるゲストにとって、束の間の時間でもこの地で英気を養って最上川源流の非日常を味わって頂けますように。日々溢れる出る情報から少し離れ、ゆったりとリセットしていただけますように。大きな災害なく皆様をお迎えできますように。


山形ならではの秋の味覚・芋煮やあけびなど、収穫の秋を感じられるメニューをご用意してお待ちしております。何よりお米が美味しい季節です(当館では抜群の安定感!山形の美味しい「はえぬき」を使ってます!)。

泊まって得旅キャンペーンチラシ_表.png

また、感染症拡大で一旦受付中止していた米沢市の宿泊キャンペーン受付が10/4宿泊分から再開されました!当館今シーズンは11月初旬までの営業予定ですので、秋の紅葉、晩秋のクライマックスと温泉を堪能しキャンペーン活用ください。再開時にはまたお知らせいたしますね。山形県民限定の宿泊キャンペーンの残枠もわずかとなっています。大平へと計画して下さっている皆様、ご予約はお早めにお願いします。

まずはみなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。
最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

【行こうよ米沢!泊まって得旅キャンペーン】

https://yadode-iyasarete.yonezawa-convention.biz/

217761468_122094270122687_6105783501730404360_n.jpg

最上川源流の夏はどうだろう、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。

全国的に大雨が続き、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。最上川源流で仕事をさせて頂いている身としては決して他人事ではなく、暑さやコロナ禍での不自由な生活が案じられますが一日も早い暮らしの復旧をお祈りいたします。

ここ最上川源流は、時より秋の風を感じながら、爽やかなお風呂時間や川音を聞きながら、夜ゆっくり眠れるいい季節になりました。何だか落ち着かない日々が相変わらず続いておりますが、足を運んで下さるゲストにとって、束の間の時間でもこの地で英気を養って最上川源流の非日常を味わって頂けますように。日々溢れる出る情報から少し離れ、ゆったりとリセットしていただけますように。

滝見屋案内所のエリアで里山をアートで楽しむ「ミナミハラ アートウォーク〜南原 芸術と町めぐり」が今年初開催されます。何かと我慢の時が続いていますが自然豊かな里山で身も心も開放して頂けそうなイベントです。私も今から楽しみ。ぜひ一度公式HPものぞいてみて下さい。南原地区や米沢市内住むクリエーターによる豊かな時間が広がる予定です。

また、当初予定をしていた米沢市の宿泊キャンペーンが感染症の拡大中の今、一旦ご予約受付が中止されています。ご了承ください。再開時にはまたお知らせいたしますね。

まずはみなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

米沢の若者が中心となって初開催!「ミナミハラ アートウォーク」のHPはこちら↓

https://www.minamihara-artwalk.com/home

2021年7月連休源泉、伊勢くん撮影の星空_210728_0.jpg

最上川源流の夏はどうだろう、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。

条件がいいと、つり橋のたもとには蛍が舞い、同じ米沢市内はどんなに暑くとも、ここ最上川源流は川底から温泉と共に、涼しい風が湧いてくるような、そんな季節になりました。ほてった体を露天風呂に浸すと、体をなでる吹きゆく風も気持ちよく、体もさらりとなります。暑さで食欲が減退したり、よく眠れないといった方々に束の間の時間でもこの地で英気を養って最上川源流の非日常を味わって頂けますように。

何かと落ち着かない日々ですが、日々溢れる出る情報から少し離れ、自然の涼やかな風でゆったりとリセット。私たちも続々収穫始まった地元の夏野菜や里山の恵みでお出迎えできるよう勉強中です。先日は梅仕事もしてみました。

皆様から好評頂いている米沢市の宿泊キャンペーンが一新し、8月8日〜10月31日まで開催中です。米沢の旅もご検討頂ければ嬉しいです。

まずはみなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

S__105545732.jpg

最上川源流の緑はどうだろう、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@滝見屋です。

上流にはまだ雪渓が見える宿周辺は、若葉が風と共に語りかけてくれるような爽やかな季節になりました。目に沁みる緑のバリエーション。こごみ、わらび、タラの芽、どほな、紅花の若葉、山ぶどうの萌え、うこぎなど…里山や山の摘み草の恵みもお客様と共に楽しんでいる所です。

雲の流れや躍動感あふれる緑をぼぅっと眺めながら入る露天風呂、ちょっとだけマスクを外して山の中をトレッキング、川の流れに身を委ねるようにゆったり過ごす時間…まだまだ落ち着かない毎日ですが、そんな最上川源流の非日常をお楽しみに頂けますように。

みなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

【6月18日追記】米沢市泊まって支え合いキャンペーンは好評のうちに終了いたしました。皆様の多くのご利用ありがとうございました。

184430968_3937005629745699_7644433809842994042_n.jpg

最上川源流の新緑はどうだろう、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。今年112年目となる半年限定・最上川源流の隠れ宿 滝見屋はお陰さまで、予定通り5月1日から営業を開始することが出来ました。

GW中はコロナ感染対策にご協力頂き、いつもにも増して丁寧にお過ごしいただいたゲストの皆様ありがとうございました。今年はご家族でのご利用が多く、なかなか落ち付かない日々の中、少しでもほっと癒しのある山の時間をお過ごし頂けたことを願っています。

さて、GWは最上川源流の自然を無理矢理ゆすり起こしたような状況で、新緑のバリエーションが絵巻物のように広がっていく風景、一年のうちで一番パワー感じる新緑の季節はこれからです。ゲストをお迎えする準備をしながら私たちも日々豊かになる緑のシャワーを楽しみにしています。GW中、現地はの芽吹きはまだでしたが、ゲスト達には里山の春を味わって頂くため、
ふきのとう、こごみ、たらの芽、
しどけ、こしあぶら、うどの芽、
あいこ、どほな、など日替わりで楽しんで頂きました。
落ち付かない日々ですが、今年は郷土・米沢9代藩主の上杉鷹山公の生誕270周年にも当たります。鷹山公は当時、疫病流行や財政難で苦しんでいた米沢藩を立て直した名君。改めて温故知新の精神で知恵を学ぶシーズンにしたいと思っています。特に、鷹山公が提唱した「かてもの」文化や里山の摘み草料理で、そこから米沢をご案内できるよう娘と共に挑戦したいと思います。

日本全国まだまだ落ち着かない毎日、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。山の中でゆっくり深呼吸して頂ける環境を整えて参ります。

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

【5/28追記】「県民泊まってキャンペーン〜やまがた春旅〜」は8/31(火)までにシーズン中のご予約を頂ければご利用頂けることになりました。但し数に限りがございますので、お早目のご予約をお願いします。また東北+新潟県民対象の「米沢市泊まって支え合いキャンペーン」についても6/30(水)宿泊分まで期間が延長決定しました。こちらも予約数に達した所で期間を待たずに終了することもございますので、お早めにご予約の計画をお願いします。

collage.png

最上川源流の遅い春はどうなっているだろう、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。今年112年目となる半年限定・最上川源流の隠れ宿 滝見屋はお陰さまで、5月1日からお客様をお迎えできるよう、只今急ピッチで準備進めています。

去年とは比べ物にならないぐらい里に雪が降った今年の冬。冬は到達できなくなり、只でさえ豪雪の旅館が建つ最上川源流はどうなっているだろう、建物は無事でありますように。毎年のことながら3月ぐらいになると一家でそわそわし始め(笑)、4月には連日ドキドキしながら、市道の除雪完了の連絡を待ちます。先日、無事除雪が終わった連絡を受けて、5か月ぶりに娘たちが宿へ行ってきました。

建物も、源泉も無事だったとのこと。まずは、今年もお客様をお迎えできるとほっと一息したのもつかの間、職人さんたちによる宿開きのための準備、急ピッチで始まりました。連日お問い合わせ頂く皆様ありがとうございます。オープンまでもう少々お待ちください。
今年もことさら色々な想いを胸に当館にお越し頂くゲスト多いかと思いますが、せめてこの山奥では、ゆっくり深呼吸してお過ごしいただけますように。里山の春の恵みも続々…のいい季節到来。一気に忙しくなってきました!嬉しい悲鳴。
とは言いながら、日本全国まだまだ落ち着かない毎日、くれぐれもお体大切にお過ごしください。
112年目を繋いで下さるゲストと共にこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造しながら、今年も支えて下さるゲストにお帰りなさいと言える日や新しいゲストとの出会いを今から楽しみにしています。源流でお会いしましょう!!

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

最上川源流は冬が始まったかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。今年111年目の最上川源流の隠れ宿 滝見屋はお陰さまで、11月4日を持ちまして2020年シーズンを終了させて頂きました。

20201116.png
最終日の朝は思いがけなく、空からの白い天使がゲストへ雪景色を届けに舞い降り、忘れがたい一日となりました。
今年はことさら色々な想いを胸に当館にお越し頂き、111年目を繋いで頂いたゲストの皆様、改めてありがとうございました!またこの地でできる「新しい生活様式」を共に丁寧に創造して頂き感謝です。
今年は例年にも増してあっという間のシーズンオフ。秘湯としての本質や支えて下さるゲストとの関係性を改めて考えるチャンス頂き、日々ゲストからこの地でできることの可能性について沢山ヒント授けてもらいました。来年も沢山のゲストとそんな可能性や癒しを共有できますように。
雪の量、今年はどうなることかと、いつも通り心配しながら、いつもとは違う112年目の春を待ちたいと思います。すでに2021年シーズンのご予約頂いているお客様ありがとうございます。112年目のシーズンもGWのオープンを目指して準備進めていきたいと思っています。
まだまだ落ち着かない毎日、くれぐれもお体大切にお過ごしください。
暫しごきげんよう。

最上川源流より願いと感謝込めて

綾子

大平.jpg

秋の最上川源流はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。

あっという間に10月到来。111年目の滝見屋今年のシーズンもあと一か月足らずになりました。今年は11月3日宿泊のお客様のご予約まで頂戴いたします。比較的例年よりも気温が高めで推移している最上川源流ですが、それでも朝晩は、ぐっと気温が下がるようになり、一日一日晩秋のクライマクスに向けて、外からの景色がちょっとずつ変化していき、それを見ながらの露天風呂に日本を感じる季節になりました。

お陰さまで訪ねて下さるゲストの皆さまとこの地でできる「新しい生活様式」を共に創造しながら、いつもより丁寧な時間を過ごさせて頂いています。坂道を上り下った山の上で束の間でもマスクを取って深呼吸して、ほっとして頂ける空間であり続けられますように。苦労してお越し頂いたゲストだけが分かる非日常の時間、いらした時よりも元気になってお帰りになられますように。お迎えする私たちよりも、県を跨ぐ移動に関してお気遣い頂いているゲストの皆さまありがとうございます。

さて、収穫の秋到来で、地元米沢市も市内を盛り上げる企画をたくさんご用意しているよう。そんな米沢市の企画もよかったら、旅のお供にチェックくださいね。

今年の紅葉の見ごろは10月中旬から〜11月初旬と思います。ゲストの皆さまには、ただそこに自然と在るだけの時間をいつも以上に堪能頂き、また明日からの活力として頂けますように。秋の山形・里山の味覚をご用意してお待ちしています。

米沢市による、【なせばなる米沢!秋の元気回復キャンペーン】の詳細はこちら↓

http://yonezawa-matsuri.jp/log/?l=490268

【山形県民の皆さま】

仕様の変更があり、9/16日より【東北6県及び新潟県民の皆さま】 にお使い頂けるようになりました。
 

《県民泊まって応援キャンペーン》予約受付中です。

当選された皆様おめでとうございます。対象期間までにお早めに旅の計画をお立てください。当館は2020年シーズン11月3日のお泊りまでの予定です。

《県民泊まって元気キャンペーン》予約受付中です。

→お陰さまで定員となりました。

数量限定、先着順になります。売り切れてしまったらごめんなさい。

〇対象期間:2020年7月10日(金)より

〇内容:GOTOトラベルキャンペーンとの併用が可能になりました。1000円のお支払いごとに500円の割引クーポンを館内で発行。お一人様につき最大10枚までご利用が可能です。

〇方法:直接電話予約にてお申込み下さい。尚、旅行代理店の旅行商品にお使いいただけるクーポンもあります。こちらは、直接各旅行代理店にお尋ねください。

詳しくは、こちらでご確認ください↓

https://yamagata-genki.net/ 

【GO TOトラベル事業ご利用希望の皆さま】 10月3日情報更新

観光庁(国土交通省)によるGO TOトラベルキャンペーンが7/22〜より始まっています。詳しくは下記公式サイトにて内容をご確認ください。

<9月1日以降宿泊ご予定のお客様へ>

*お客様による電話でのご予約、秘湯WEBでのご予約どちらでも適応できます。東京在住のお客様も10月1日のご宿泊より対象となりました。

*宿泊プラン料金(税込)から宿にて35%割引を致します。(宿でのお支払いは現金のみ対応しております。)総額での計算上、誤差が生じる場合がございます。
*お客様に事前にして頂く手続き等は、特にありませんがチェックイン当日、人数分証明書(マイナンバーカード、運転免許書)を確認させて頂きます。
*域内お買い物券である、地域クーポン券は10/1宿泊のお客様より配布しており、館内でもご利用頂けます。

<GoToトラベル事業公式サイト> 

JATA https://goto.jata-net.or.jp/

*「新しい旅のエチケット」動画 

https://youtu.be/HHWon9u9fKM

20200621.png
元気.png
GOTO.png
collage202009011.png

秋の最上川源流はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。

全国の豪雨等年々厳しくなる自然被害に心を痛めながら、自然に日々生かされている身、今の所最上川源流のこの地は比較的安定した日が続いていますが、他人事ではない環境に身が引き締まる思いです。被害に遭われた地域の皆様の一日も早い復興を最上川源流よりお祈り申し上げます。

夏のシーズンは訪ねて下さったゲストの皆さまとこの地でできる「新しい生活様式」を共に創造しながら、爽やかにいつもより丁寧に過ごすことができました。坂道を上り下った山の上で束の間でもマスクを取って深呼吸して、ほっとして頂ける空間であり続けられますように。苦労してお越し頂いたゲストだけが分かる非日常の時間、いらした時よりも元気になってお帰りになられますように。お迎えする私たちよりも、県を跨ぐ移動に関してお気遣い頂いたゲストの皆さまありがとうございます。

さて、季節は確実に秋へと加速度増しながら移り変わり、露天風呂に入るのがとびきり嬉しい季節になりました。引き続き国・県・市によるお得な宿泊キャンペーン展開されてます。ご参考になさって下さい。引き続きゲストにも検温や消毒など協力頂いて、最上川源流の癒しの空間をお客様と共に丁寧に創造できればと思っています。ゲストの皆さまには、ただそこに自然と在るだけの時間をいつも以上に堪能頂き、暑かった!今年の夏の疲れを取って頂きたいです。

【東北6県及び新潟県民の皆さま】 

ステイホーム.png

米沢市が第3弾宿泊企画《ステイホームありがとう! 宿で癒され

てキャンペーン》  実施中です。

〇対象期間:2020年7月16日(木)〜8月31日(月)

→好評につき〜9月30日(水)まで延長となり、キャンペーン内容も変更となっております。

〇内容:1人1泊当たり通常利用料(税込)から

半額割引(GOTOトラベルキャンペーンと併用)

〇方法:直接電話予約でお申込み下さい。詳細はこちらでご確認ください。↓

https://yadode-iyasarete.yonezawa-convention.biz/

尚、予約は定員に達し次第、終了となりますのでお早目のご予約をお願いします。

【山形県民の皆さま】

20200621.png

仕様の変更があり、9/16日より【東北6県及び新潟県民の皆さま】 にお使い頂けるようになりました。
 

《県民泊まって応援キャンペーン》予約受付中です。

当選された皆様おめでとうございます。対象期間までにお早めに旅の計画をお立てください。当館は2020年シーズン11月3日のお泊りまでの予定です。

《県民泊まって元気キャンペーン》予約受付中です。

→お陰さまで定員となりました。

数量限定、先着順になります。売り切れてしまったらごめんなさい。

〇対象期間:2020年7月10日(金)より

〇内容:GOTOトラベルキャンペーンとの併用が可能になりました。1000円のお支払いごとに500円の割引クーポンを館内で発行。お一人様につき最大10枚までご利用が可能です。

〇方法:直接電話予約にてお申込み下さい。尚、旅行代理店の旅行商品にお使いいただけるクーポンもあります。こちらは、直接各旅行代理店にお尋ねください。

詳しくは、こちらでご確認ください↓

https://yamagata-genki.net/

GOTO.png

【GO TOトラベル事業ご利用希望の皆さま】 9月18日情報更新

観光庁(国土交通省)によるGO TOトラベルキャンペーンが7/22〜より始まっています。

<9月1日以降宿泊ご予定のお客様へ>

*対象となるお客様による電話でのご予約、秘湯WEBでのご予約どちらでも適応できます。現在のところ東京在住のお客様も10月1日のご宿泊より対象となりました。

*対象のお客様は、宿泊プラン料金(税込)から宿にて35%割引を致します。(宿でのお支払いは現金のみ対応しております。)総額での計算上、誤差が生じる場合がございます。
*当日人数分証明書(マイナンバーカード、運転免許書)を確認します。
*地域クーポン券は国で未定のため、旅館に配布され次第始まります。

<GoToトラベル事業に関してのお問い合わせ先> 

JATA https://goto.jata-net.or.jp/

<7月22日〜8月31日ご宿泊頂いたお客様へ>

*事業期間は〜令和3年3月15日までですが、7月22日〜8月31日の旅行については、実質35%の割引が受けられることになっています。(米沢市実施「宿で癒されてキャンペーン」との併用はできません。)

*国や参加事業者の準備が整うまでの間は、旅行者自ら旅行後に申請を行うことで、還付が受けられることになっています。

*当館も参加事業者として登録申請を行う予定ですが、本日現在、国や事務局から「調整中」「未定」とされている項目が多く、当館が参加事業者として申請が認められるか確約できかねる状態となっておりますこと、何卒ご了承ください。

*【旅行者自らが直接行う還付手続き】に必要な<旅行者が事務局に提出する書類>は、

①還付申請書(様式第1号)

②支払内訳がわかる書類(領収書)

③宿泊証明書

④個人情報の取り扱いに関する同意書(様式第2号) 不要になったとのことです。

⑤口座確認書(様式第3号の1)

⑥その他、旅行事実を確認するために必要な書類として事務局が指定するもの

となっており、当館が現在できるのは②③を発行することです。

*申請方法の詳細につきましては、公式HPでご確認ください。また、還付申請は令和2年8月14日〜9月14日までとなっているようなので、ご注意ください。

<問い合わせ先>

GOTOトラベル仮設コールセンター(10:00~17:00)

TEL 03-3548-0520(平日のみ)

TEL 03-3548-0540(7/21~7/31まで毎日)

<GoToに関しての最新情報は以下URLにて配信されております。> 

JATA https://goto.jata-net.or.jp/

観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html

現在、私たちの東北地域+新潟では「東北・新潟応援!絆キャンペーン 〜旅を楽しもう〜」を実施中(PR動画に若女将出演中)です。動画で若女将を見つけながら、風光明媚な東北+新潟の風景をまずはリモート旅で!旅の計画の参考にして頂ければ嬉しいです。

動画を含めた最新の東北+新潟の旅情報はこちらから↓

https://www.tohokukanko.jp/kizuna/

雨あがりの最上川源流はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@

107919171_3087732338006370_4085877081858186913_o.jpg

女将です。九州を中心に全国の豪雨の被害に心を痛めながら、自然に日々生かされている身、今の所最上川源流のこの地は比較的安定した日が続いていますが、他人事ではない環境に身が引き締まる思いです。被害に遭われた地域の皆様の一日も早い復興を最上川源流よりお祈り申し上げます。

コロナ禍の落ち着かない日々でありながら、そうであるからこそ、山の上で束の間でもマスクを取って深呼吸して、ほっとして頂ければ、と願っています。五感で感じる自然は着々と巡り、気が付けば夏の匂いを感じる季節になりました!

県を跨ぐ移動の制限が全面的に解除されて、少しずつ遠くのお客様がいらっしゃれるようになり、繋いで頂いています。ありがとうございます。受け入れる側の私たち

絆.png

はもちろん、ゲストにも検温や消毒など協力頂いて、最上川源流の癒しの空間をお客様と共にゆっくり創造中です。ゲストの皆さまには、ただそこに自然と在るだけの時間をいつも以上に堪能頂けているようで嬉しいです。ゆっくりお過ごしください。

【東北6県及び新潟県民の皆さま】 

米沢市が第2弾宿泊企画《ステイホームありがとう! 宿で癒され

ステイホーム.png

てキャンペーン》  実施中です。

〇対象期間:2020年7月16日(木)〜8月31日(月)

〇内容:1人1泊当たり通常利用料から

半額割引

【平日※月〜木・日曜】割引上限7,000円 【金・土曜】割引上限5,000円 

7 月22・23・24・25 日、8 月9・13・14・15 日は割引上限5,000 円となります。

〇方法:直接電話予約でお申込み下さい。詳細はこちらでご確認ください↓

https://www.city.yonezawa.yamagata.jp/5465.html

尚、すべてのプラン対象ですが【平日】ご利用には下記の《ステイホームありがとう!プラン》がお得です♪

20200621.png

【山形県民の皆さま】

①《県民泊まって応援キャンペーン》予約受付中です。

当選された皆様おめでとうございます。対象期間までにお早めに旅の計画をお立てください。当館は2020年シーズン11月3日のお泊りまでの予定です。

②《県民泊まって元気キャンペーン》予約受付中です。

数量限定、先着順になります。売り切れてしまったらごめんなさい。

元気.png

〇対象期間:2020年7月10日(金)より

〇内容:1000円のお支払いごとに500円の割引クーポンを館内で発行。お一人様につき最大10枚までご利用が可能です。

〇方法:直接電話予約にてお申込み下さい。尚、旅行代理店の旅行商品にお使いいただけるクーポンもあります。こちらは、直接各旅行代理店にお尋ねください。

詳しくは、こちらでご確認ください↓

https://yamagata-genki.net/

107824882_3854131324613623_2418449630175096537_n.jpg

【GO TOトラベル事業の利用を検討されている皆さま】 7月22日情報更新

観光庁(国土交通省)によるGO TOトラベルキャンペーンが7/22〜より始まりました。

*事業期間は〜令和3年3月15日までですが、7月22日〜8月31日の旅行については、実質35%の割引が受けられることになっています。(米沢市実施「宿で癒されてキャンペーン」との併用はできません。)

*国や参加事業者の準備が整うまでの間は、旅行者自ら旅行後に申請を行うことで、還付が受けられることになっています。

*当館も参加事業者として登録申請を行う予定ですが、本日現在、国や事務局から「調整中」「未定」とされている項目が多く、当館が参加事業者として申請が認められるか確約できかねる状態となっておりますこと、何卒ご了承ください。

*【旅行者自らが直接行う還付手続き】に必要な<旅行者が事務局に提出する書類>は、

①還付申請書(様式第1号)

②支払内訳がわかる書類(領収書)

③宿泊証明書

④個人情報の取り扱いに関する同意書(様式第2号) 不要になったとのことです。

⑤口座確認書(様式第3号の1)

⑥その他、旅行事実を確認するために必要な書類として事務局が指定するもの

となっており、当館が現在できるのは②③を発行することです。

*申請方法の詳細につきましては、7月末開設予定の事務局HPでご確認ください。また、還付申請は令和2年8月14日〜9月14日までとなっているようなので、ご注意ください。

<問い合わせ先>

GOTOトラベル仮設コールセンター(10:00~17:00)

TEL 03-3548-0520(平日のみ)

TEL 03-3548-0540(7/21~7/31まで毎日)

<申請書類入手方法>

観光庁ウェブサイトより取得(当面だそうです。)

<GoToに関しての最新情報は以下URLにて配信されております。> 

JATA  https://www.jata-net.or.jp/gttravel/

観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html

現在、私たちの東北地域+新潟では「東北・新潟応援!絆キャンペーン 〜旅を楽しもう〜」を実施中(PR動画に若女将出演中)です。動画で若女将を見つけながら、風光明媚な東北+新潟の風景をまずはリモート旅で!旅の計画の参考にして頂ければ嬉しいです。

動画を含めた最新の東北+新潟の旅情報はこちらから↓

https://www.tohokukanko.jp/kizuna/

最上川源流より願いを込めて

感謝込めて

綾子

collage2.png
104266018_3029409817171956_7383539896142363499_o.jpg

梅雨の最上川源流はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。
今の所、梅雨とは言え穏やか且つ爽やかな日が続いている最上川源流です。そんなお天気も手伝い、お泊りのお客様に加え、最近最上川源流の火焔の滝や岩登り、山登りに挑戦する方々など、自然のアクティビティを満喫するためにいらっしゃるゲストをお迎えすることが多い日々。周辺の自然アトラクションを隈なく楽しんで頂けるのは、我々にとっても嬉しいこと。くれぐれもお越し
 の際は準備をしっかりして、ご無理のないように計画下さいね。

県を跨ぐ移動の制限が全面的に解除されて、少しずつ遠くのお客様がいらっしゃれるようになりました。今年もあっという間にサクランボの時期。受け入れる側の私たちはもちろん、ゲストにも検温や消毒など協力頂いて、最上川源流の癒しの空間をお客様と共にゆっくり創造中です。いつものお客さまのお帰りを見てほっとしたり、新しいお客様との出会いにわくわくしたり、意外と山奥の一日は忙しい。そんな私たちとは裏腹にゲストには温泉がただ湧き続け、ただそこに自然と在るだけの時間をいつも以上に堪能頂けているようで嬉しいです。ゆっくりお過ごしください。

【山形県民の皆さま】
県民泊まって応援キャンペーン第2弾(業者版)が6月末まで申し込めます。WEBサイトより、または旅行業者さんの店頭にてお申し込みできます。
第1弾の個人型が残念ながら外れてしまった方も良かったら再チャレンジしてみて下さいね!

https://yamagata-ouen.com/stay2.html?fbclid=IwAR3EZisLWoes1Nz8ohE-E7uIKdlqcpYna53OL3tgFhZDnfqJ3LKloEKGNC8

【地元・米沢市の情報】

20200621.png

http://www.tengendai.jp/*米沢の登山基地・天元台高原の夏山シーズンも開始しています!

*東北中央道米沢八幡原IC.から車で1分!さくらんぼのもぎたて食べ放題が楽しめる我妻観光果樹園さんも6/15より開園しています!!

http://wagatsumaorchard.com/

http://kajuen.link/campaign

最上川源流より願いを込めて

感謝込めて

綾子

20200524源泉等_200526_0001.jpg

新緑の最上川源流はどうなっているかな、と訪ねて下さった皆様ありがとうございます。綾子@女将です。
今年も緑のバリエーションに心躍る季節になりました。今年111年目を迎える夏季限定・最上川源流隠れ宿の当館は、
6月6日(土)よりオープンに向けて準備中です。お待ち下さっている皆様ありがとうございます。別荘のようにお使い下さる常連のお客さまや、今年こそは!と大平を目指して下さるお客様のお問い合わせに元気頂いています。もう少々お待ちください。
今年は例年にも増して、ゲストとのご縁が深まりそうな最上川源流での時間が楽しみです。色々な大変な時間の中のかけがえのない時間、皆さまとこの地で今年も癒しを共有できること今から楽しみです。


開始に当たり、「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第一版)」に沿ってこの地で、できる限りの感染症対策に努めながらお客様をお迎えして参ります。元々不便な環境ではありますが、お客様に協力もお願いしながら、お客様と一緒に新たな宿空間を共に作っていければ

162F9E75-0CBB-41DA-8524-50B0402FA2D2-451x640.jpeg

と思っておりますのでよろしくお願いします。また、今後の状況により今年は変則的な営業とさせて頂く場合もございます。何か気になることやご質問ありましたらまずは、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

 地域限定・期間限定にはなりますが、とってもお得な宿泊キャンペーンが始まっています。よかったら、この機会にご検討くださいね。

①米沢市民の皆さま

米沢市民の皆さま限定の『米沢を元気にしよう!宿で癒されてキャンペーン』実施中です。

対象期間/2020年5月21日(木)(当館は6/6)〜6月14(日)

101046012_3055217571252191_6073427186423955456_n.jpg

対象と内容/米沢市在住の方で、HP内宿泊または日帰り

プランご利用の方。1人1泊あたり通常料金から半額割引!

申込方法/直接お電話ください。お支払いは現金でお願いしております。

詳しくはこちらをご覧ください。http://www.city.yonezawa.yamagata.jp

/item/8988.html#itemid8988

②山形県民の皆さま

県民の皆さま向けのまたまたとってもお得な宿泊企画、『山形県民泊まって応援キャンペーン』がご利用いただけます。ご利用には5/31までのお申し込みが必要です。(宿泊券は6か月有効。)
こちらも締め切り近くなりお問い合わせ増えています。
応募多数の場合は抽選になるそうなのです!まずはこちらのHPをご覧ください↓
https://yamagata-ouen.com/stay.html

最上川源流より願いを込めて

感謝込めて

綾子

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0238-38-3360

受付時間:8:00~20:00

山形県米沢市、吾妻山麓 隠れ宿、山形の秘湯、山形の温泉 
大平温泉 滝見屋 へようこそ。
滝見屋は最後は歩いてたどり着く山形県の温泉です。

山形の母なる川、最上川源流に向かってトレッキング。
歩く先にあるのは大自然のパノラマ大舞台の秘湯と野趣あふれる胃腸の名湯露天風呂。内風呂からは名勝の滝「火焔(かえん)の滝」が臨めます。

日本にもこんな不便なところがまだ残っています。本物の温泉と冒険の旅。
いざ出発。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0238-38-3360

<受付時間>
8:00~21:00

Facebookもチェック

Facebook

日本秘湯を守る会会員
大平温泉 滝見屋

住所

〒992-1461
山形県米沢市李山12127

アクセス

①お車で
東北自動車道福島飯坂I.CよりR13を米沢方面へ60km
終点駐車場まで約90分

②電車で
山形新幹線つばさ 米沢駅下車
レンタカーにて大平方面へ
終点駐車場まで約45分
*送迎も承ります。(要予約にて14:00に米沢駅へお迎えに参ります)
*①、②いずれの場合も
終点駐車場(山の頂上付近)より
最上川源流の滝に向かって 15~20分程トレッキングをして頂きます。
歩きやすいお荷物と服装でおいでください。

*米沢市街地よりお車で約20分(大平集落)より完全な山道を約25分走行して
頂きます。歩いて頂くところも含めて外灯などが一切ございませんので、
時間に余裕を持ってお越しください。(チェックイン時間 14:00~)

駐車場
山の頂上付近に地形に沿うような形で12、3台の駐車場をご用意してございます。
現地の看板に従って四方に気をつけて駐車ください。
*その他ご不明な点、ご心配な点等ございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

営業時間

8:00~21:00